オンライン学習の中間テスト対策は何をしてるの?

オンラインの塾に通うと、テスト前の対策はどうしてるんだろうと疑問に思っているあなた。今回は、オンライン塾を受講している娘にテスト前対策についてインタビューしてみましたので、紹介したいと思います。

通常授業とテスト前と何か違いがあるの?

アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
今日はいつもオンラインで授業を受けている娘に話を聞きます。よろしくお願いします(笑

はじめに簡単に自己紹介をお願いします。

現在、地元の中学校に通う中学2年生です。
オンライン塾はお父さんに勧められてはじめました。
昨年の11月から本格的に授業がはじまり、かれこれ習い始めて10ヶ月ほどになります。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
教科は数学、英語、理科の3教科を週に2回のペースで勉強しています。
月で見ると、平均8回ほどです。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
習い始めてから数学の点数がかなり上がってきて、毎回テストで85点以上は取れるようになりました。

英語と理科はそこそこ点数が取れるようになりましたが、未だ伸び悩んでいる感じです(汗

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
目標は5教科で430点以上を安定して取ること。
その目標をクリアするために、オンラインで勉強しています。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
結果が出てきたことは大変喜ばしいことですね

目標があれば、勉強する意欲も湧いてきますね。良い心がけだと思います。

ではさっそく聞きたいのですが、オンラインの授業では、普段の授業とテスト前で何か違いがあるのか教えてください。

うーーん、違いがあるかだよね。

普段の授業は学校の授業内容に沿って先生が教えてくれてる感じ。

分からないところがあったら、その内容を詳しく解説してくれる感じかな。

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
テスト前になるとテスト範囲の問題を解いていくかな。

私が解けなかった問題の解説をしてくれる~。

学校でやったテストとかわからないところを質問して先生が解き方を教えてくれる~。

お父さんに聞いてもわからない問題でも、

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
先生は簡単に解き方を教えてくれるよ~(^^
安心感が半端ないね~(^^
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
・・・
それは良かった(;^ω^)

で、それはいつ頃から始めるのかな?

先生によっても少し違ってくるけど、テストが終わると、先生は次のテストがいつ頃かを聞いてきて~、今はわかりませ~ん。って答えるとわかったら教えてね~、って流れになる。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
で、来月の学校予定が配られ試験の日程がわかるとすぐに先生に連絡する感じかな~。

テスト範囲もわかったら連絡する感じかな。
それが大体次のテストの1ヶ月前くらい。

そこからテスト前のモードに変わる感じかな。

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
なるほどね~。

実際にオンライン学習を始める前と後で、テスト勉強に違いがあったのかな~?

例えば、やり方とか時間配分とかさ~。
何か気づいたところを教えて!

もともとテストがある時って、1週間前から部活とかが休みになるじゃん。

だから、これまでは1週間前のテスト期間から勉強をスタートしていたわけ。

だけど、オンライン始めてから、あ、これまでの勉強期間って全然足りないって感じたの(^^

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
テストに関係なく、普段オンラインで勉強するようになって、テスト前に慌てなくなったかなぁ~。

自分の得意科目と不得意科目が把握できるので、勉強の時間配分もきちんとできるようになったかなぁ~。

でも苦手科目は点数が上がらないからあんまり意味ないかもね~(^^

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん

テスト結果って報告してる?

アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
テストの結果は先生に報告してるの?
してる~。
先生から聞いてくるし、自分から報告することもある。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
点数が悪いとどうなるの?
点数よりも先生は内容を見てる感じかな~。

例えば中間点をもらえている問題は、次正解できたら点数アップするね~とか、単純なミスがあった場合には、このミスは次は絶対に避けようね~とか、完全に間違ったミスはなぜそう考えたのかを詳しく見ていく感じかな。

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
先生は点数の振り幅を確認している感じ。

もしテストの結果が60点だったとしても、内容をみて、70点は取れる試験だったのか、単純ミスと△が丸になれば、80点取れたのかを見ている感じかな~。

でもこのスタイルは普段の授業でもちょくちょく出てくるかな。

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん

オンラインで授業を受けて良かった?

アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
塾通わずにオンラインで勉強してるけど、オンライン授業を受けてみてぶっちゃけどうだった?
個人的には良かった。人の目を気にしなくていから。

私は周りの友達がいるとどうしても人の目が気になっちゃう。同じ授業を受けていて、あの子はできているけど、私はできないみたいな。

上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
周りで塾に通っている子たちは、塾の会話で盛り上がることがあったりして、自分はその会話に入れないけど、それでも私は人の目が気になってしまい、勉強できないくらいなら、オンラインで一人で勉強できたほうが良かったと思ってる。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
人それぞれ価値観が違うから、みんなと一緒がいいと思う人はオンラインではなくて、塾通いがいいと思うかな。私は塾通って成績悪くて頭悪いって思われたくなかったし、オンラインなら自宅で授業受けれるので、誰にも知られることもないから、気が楽だった(^^
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
私と同じ思いの生徒がいれば、オンラインを受けてほしいと思うなぁ~。
上のお姉ちゃん
上のお姉ちゃん
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
ありがとね~。感想聞けてよかったわぁ~。

まとめ

今回の娘へのインタビューでオンライン学習のことが詳しく聞けて良かったと思います。オンラインの塾って調べると、たくさんあるけど、実際どんなことやるのかは不安ですよね。

でも娘の話を聞いたら、大体どんなことをやるのかはわかりました。もちろん、担当して下さる先生によってやり方などは多少違うと思いますが。また、子供目線でもオンラインで勉強したい理由も何となくわかったと思います。

この記事を参考にしてもらって、オンライン家庭教師を迷っている方がいれば、少しでも背中を押せればいいのかなと思います。

最近の記事

  • 関連記事一覧
  • おすすめ記事
  • 特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

PAGE TOP