オンライン学習で英語を無料で学べるアプリ ベスト5

中学校の定期テストでも、高校受験でも英語学習は必須となります。最近は英語もスマホアプリで勉強ができるようになっています。中学生向けの英語学習アプリは種類が豊富で、利用者も年々増えています。単語や文法のみならず、英会話まですべてカバーしているアプリもあります。そこで今回はオンライン学習で英語を無料で学べるアプリについて、中学生に向いている英語の人気学習アプリをご紹介します。さらに英検、TOEIC対策に強いアプリについても紹介していくので、どうぞよろしくお願い致します。

中学生に向いている英語の人気学習アプリベスト5

①中学生の英単語2000

中学生の英単語2000は無料とは思えない2000語の英単語を学ぶことが出来ます。英単語の意味を4択で答えます。出題される英単語は細かくカテゴリ分けされており、定期テストから高校受験まで活用できます。発音付きなので、リスニング力アップにも役立ちます。英語入門レベルから初級レベルの人にとっては、隙間時間にちょっと英語の勉強をしてみようかな~とその気にさせてくれるアプリです。

5⃣英語リスニング
jita-gaku.com
英語リスニングは、毎日配信されるニュースを英語音声で視聴できるアプリです。スポーツやエンタメなどお気に入りのジャンルのニュースを毎日聴くことが出来るので、楽しくリスニングを習慣化できるのではないでしょうか。

4⃣早打ち英文法
jita-gaku.com
早打ち英文法は、ゲーム感覚で楽しく英文法の学習を進められている英語アプリです。風船に書かれた正しい回答を選ぶと風船が割れていき、より早く風船をすべて割れるように集中するので、ゲームで楽しく基礎から英文法を学ぶことが出来ます。問題には和訳が付いているのもいいですね。英文を理解しやすいよう、原文に使い文章で和訳されているので、頭に入りやすいことも特徴です。中1英語から学ぶことが出来るので、復習にもピッタリかと思います。

3⃣英語学習iKnow!
jita-gaku.com
iKnow!は、脳の記憶メカニズムに沿って、記憶が定着するベストなタイミングで繰り返して出題するアプリです。あまり深いことを考えなくても、毎日コツコツ使うだけで、自然と単語の意味やその使い方を覚えることが出来ます。通常、英単語を記憶するためには何回も繰り返し学習することが重要です。その時、1日あたりどの分量を何回繰り返すのか、それが終わったらまたどの程度繰り返せばいいか、というのことを自分自身で調整する必要がありますよね。それが、iKnow!を使用することで、選択したコースを繰り返すだけで、勝手に記憶が定着していきます。効率よく記憶が定着するようになるのではないでしょうか。

2⃣英単語アプリmikan
jita-gaku.com
英単語アプリmikanは全ての英単語を読み上げてくれる英語アプリです。英単語を文字で見るだけでなく耳からも覚えられるので、英単語が早く覚えられます。みかんのかわいいキャラクターと一緒に英語学習ができ、中学生レベルから社会人レベルまでの英単語が収載されています。私自身も仕事の合間に使っています。

中学生の英単語2000
jita-gaku.com
中学生の英単語2000は無料とは思えない2000語の英単語を学ぶことが出来ます。英単語の意味を4択で答えます。出題される英単語は細かくカテゴリ分けされており、定期テストから高校受験まで活用できます。発音付きなので、リスニング力アップにも役立ちます。英語入門レベルから初級レベルの人にとっては、隙間時間にちょっと英語の勉強をしてみようかな~とその気にさせてくれるアプリです。

以下、表でまとめましたので、参考にしてください。

jita-gaku001

 

英検学習に向いている人気の学習アプリ

アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
まずは、英検リスニングマスター5級4級です
英検リスニングマスター5級4級は、英検のリスニング対策が行える英語アプリです。中学生レベルの5級4級で出題される基礎英語について音声を聴きながら繰り返し学習が出来ます。内容としては試験10回分の550問が収録されています。自分のレベルを合わせてじっくり学習ができるステージモードや、腕試しとして実際の英検と同じ問題数に取り組める実践モードが用意されているのも人気のポイントです。

続いて、Duolingoアプリです
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
Duolingoは世界で最も使用されている語学学習アプリです。標準となる学習時間は1日15分。クイズ形式の問題や、バーチャルコインなど、プレイヤーを楽しませる工夫が多いのが特徴です。
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
次に、アルク英単語パスアプリです
英検に合格するために語彙力は重要です。今の語彙力がどのレベルにあるのか把握したいのなら、アルク英単語パスが最適です。5分の単語レベル診断で現時点での実力が明確にわかります。アルク英単語パスはコンテンツ利用については有料ではあるものの、レベル診断は無料ですので、チャレンジしてみるのも面白いかもしれません。
CMでもお馴染み、スタディサプリENGLISHです
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
スタディサプリENGLISHは大手人材会社のリクルートが開発したアプリです。基本的な英文法や単語が学べる日常英会話コースが用意されており、英検初心者のリスニングやスピーキング対策にお薦めです。学習の目的やレベルに合わせたレッスンを受けることが出来るので、まるで家庭教師が自宅にいるように勉強することが出来ます。

TOEIC学習に向いている人気の学習アプリ

アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
おすすめは、Polyglots(ポリグロッツ)です
Polyglots(ポリグロッツ)は中級者~上級者向けのリーディングアプリです。中学生には少し難易度が高いですが、TOEICを受験する層には是非とも使用していただきたいアプリです。
続いて、Listening for the TOEICⓇTESTです
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
Listening for the TOEICⓇTESTはアプリ内の言語が全て英語なので、中学生には難易度が高いですが、英語が得意な方はトライしてみるといいでしょう。TOEIC学習アプリの中で完全無料、多くの問題をこなせるアプリとしては唯一のアプリではないでしょうか。
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
続いて、abceedです
abceedは、英語学習に関する教材を閲覧できるアプリです。TOEICの参考書として有名な「特急シリーズ」などを閲覧することが出来ます。
次に、English Upgraderです
アㇻフォーパパ
アㇻフォーパパ
English Upgraderは、TOEICを運営するIIBCが作成した公式アプリです。こちらも中学生には難易度が高いかもしれませんが、ビジネスシーンで使用する英語を音声ベースで学ぶことが出来るので、TOEICの試験に役立つことは間違いないかと思います。

無料アプリまとめ

今回はオンラインで英語を無料で学べるアプリをご紹介しました。使ってみたいアプリはありましたでしょうか?今の時代はスマホとアプリがあればどこでも英語学習を行うことが出来ます。便利な世の中ですが、アプリだけで英語学習が完結するわけではないので、中学生は副教材として英語アプリを使用するのが良いでしょう。アプリならスマホさえあればいつでもどこでも学習が可能なので、忙しい中学生でも効率よく英語力を高めることが出来ます。英検やTOEICのみならず、高校受験対策にもなるアプリを紹介しましたので、一度気になるアプリを使ってみてはどうでしょうか。

  • 関連記事
  • おすすめ記事
  • 特集記事
PAGE TOP